サイクリング

三浦半島サイクリング

三浦半島は変化に富んだ地形で、海岸や程よい高さの眺めのよい丘が連続するコースはサイクリストたちの人気となっています。また、のんびりとおしゃれなカフェをめぐる街乗りツーリングなど、多彩なサイクリングが楽しめるのも三浦半島の魅力です。

仏ミシュラン社も認めた自然環境や観光資源という三浦半島の魅力を広域で活かしていくために、4市1町(鎌倉市、逗子市、葉山町、横須賀市、三浦市)の市長・町長が直接話し合う「三浦半島サミット」を2013年10月に開催し、その中で「自転車半島宣言」をおこないました。

マイルストーンの紹介

三浦半島観光連絡協議会では、地元事業者様のご協賛のもと、マイルストーン(記念撮影用モニュメント)を設置しました。

マイルストーンとは、各設置場所の地域特性を活かしデザインされたブロンズ像を白御影石の台座に設置したもので、三浦半島に全8カ所設置されています。台座の上部にはQRコードが表示され、スマートフォンなどを利用して周辺の観光情報を閲覧することもできます。

各マイルストーンに隣接する場所にはサイクルステーションが設置されています。サイクルステーションとは、ロードバイク用の自転車ラックや展望デッキ、あずまやなどを設置したもので、休憩施設としてもご利用いただけます。

三浦半島マイルストーン

サイクリングロード・おすすめスポット

  • Shop
  • Lighthouse
  • Main attraction
  • Milestone
  • Cycle station
  • Aid station

※「エイドステーション」は、自転車のメンテナンスが出来るスポット。ロードバイクのメンテに欠かせない、「空気入れ・パンク修理セット」を無料レンタルし、サイクリストをサポートします。また、コンビニ店等との提携により、三浦半島各市町の至るところで24時間・365日のシームレスサービスを提供していますので、安心してサイクリングを楽しむことができます。エイドステーションで自転車もリフレッシュ。

安全に乗って、三浦半島を満喫しよう。「自転車安全利用五則」

  1. 自転車は、車道が原則、歩道は例外
  2. 車道は左側を通行
  3. 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
  4. 安全ルールを守る
    • 飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
    • 夜間はライトを点灯
    • 交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
  5. 子どもはヘルメットを着用

「自転車安全利用五則」の詳細は、神奈川県警のホームページでご確認ください。

※実際に自転車で道路を走行する際は、道路交通法を守って走行してください。

サイクリングページについてのお問い合わせ先

サイクリングコースやおすすめスポットは、地元サイクリストたちが企画編集し、2015年2月に発行した観光パンフレット「自転車半島宣言」の情報に基づいています。変更など、お気づきの点がございましたら、こちらの連絡先まで、ご連絡ください。メールで受け付けしております。

三浦半島の各観光協会へのリンク